黒と白のように

TOP

ABOUT

Profile

Picture

Recipe

別館

Diary

Link

Mail

2007年  3月  2月  1月
2006年  12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月  3月  2月  1月
2005年  12月  11月  10月  9月  8月  7月  6月  5月  4月
■Diary
2007/3/31(土) 午前の田楽でおはは外にエスケープ☆
すぺり台を滑る大学生達。シュールだ

午後はついにやってきました。春合宿発表会です
発表会前に滑舌の練習をする同期3人(のん、ぢる、K)
切籠は去年の反省を活かしてちゃんとビデオに写るように配置。口唱歌を言いながら超スローペース。今のレベルならこんなもんだろう
田楽はパワー系締コンビのデビュー。よく分からない……(汗)
三崎は楽しかった。内容は特に覚えていない……(汗)
こんな感じで発表会は終わった。全く泣くことはないと思っていたが涙が流れた。また心の汗か、ほんとしょうがないなぁ

これで春合宿の練習は全部終了。そして今夜はコンパだ
もんぢゅや杏と一緒に風呂に入った。誰もいない部屋でもんぢゅ、杏、レッサーと自分達の威厳について話し合った

何かグダグダだが締めが思いつかないので、ここで別の話にします
音舞でお世話になってきた中村青年の家は今日が利用最終日
杏とのんともんぢゅ、そして短い間だったがドクと共に活動を作ってきた場所であり、Qちゃんが役員さんとマジバトルをしたなど数々の想い出がある
今までありがとう。楽しかった日々をありがとう

2007/3/30(金) 午前の田楽の企画で気合系の田楽をやった。皆に受けた
やっぱ気合形は楽に出来るからいい
子供に浣腸されるもんぢゅはいい思い出

午後の切籠の練習でお楽しみ企画と言うことで三宅島太鼓を教えました
この練習は腰を下げる意識を植え付けることも兼ねてたんだけど効果はあったかな?
ここだけの話、リズムを間違って教えちゃいました(^ω^;)
ごめんよ〜


夜の自主練のとき、うちの練Gで一人置いていかれている人(びっく) を拘束して一時間ほど基礎を練習した
まぁ、そんなんは建前で愚痴と説教だったんだけどね
愚痴は復団したことについて、説教は練習しないことについてでした
オブラートってなんだったっけ、てな感じで色々と言い合ったんだけど、泣かせてしまった。そして解散後お互いに相手を傷付けたと発言
昨日の今日でこれって悪循環してるなぁ。これじゃ空回りのいい例だよ
しかし彼女が泣いてしまったとき無意識に近い感じで頭に手を添えちゃったんだけど、それをバチで払われたときは辛かったな。でもそれ以上に皆と同じ時間を過ごせないから骨でも折れちゃえばこんな思いをしなくっていいって言葉は本当に痛かった。オレはどの言葉で彼女をえぐってしまったんだろう……

2007/3/29(木) 午前の三崎の練習で最後の通しが最高に気持ちよかった
これ以上の物は合宿内で出来るのかと思ってしまうほどに


午後の切籠太鼓の練習はメインイベント「切籠マラソン」
内容は走った後に時間が許す限り通しまくるだけなのだが、失敗しました(ToT)

まさかメンバーにこれほどまでに体力の差があるとは思いませんでした
いや、これは言い訳に過ぎず、間違いなく集中を取っていたわたしのミスでしょう
自分だけ楽しめればいいのではなく、皆で足並みをそろえる必要性を伝えられなかった事が本当に悔やまれます

でも反省会で二人の涙を見せた。一人(式部) は謝り、一人(ぽの) は訴えかけた
指導生達を見渡した感じでは練習の失敗は判ってる様だった
皆のこの気持ちを削がない様にしないといけないな

個人の評価だけど、涙と共に訴えた指導生は正直ここまで考えていないと思っていた。侮っていてごめん。そしてうれしかったです


午後の三崎(露出狂の男のみ)の練習ははねこおは(暑苦しい指導者を除いて女の子のみ)と合コン!!

実際は合同練習です
男共はヘタレです。チャオズだけ頑張っています。指導者達はニヤニヤしながらビデオで遊んでいます。ウザイです

今回の合コンで三崎の発表会の構成が決まりました。結果は置いておくとして、夕飯のいたごち企画ではねこおはが感想を述べました
その中で自分の名前が挙がったものを……

「Kが二人いました」byノエル
はい、スルースルー
分からない人のために、三崎GのKとあるふぁ〜は似ているらしい

「Kが細かったです」byガローラ
脊髄反射でうるせぇっ!!って言ってしまいました(笑)
余計なお世話だ

2007/3/28(水) 自分は洗濯係というものをやっていたのだが、今日はすっぽかしてしまった
いや、忘れていたわけではないんだ。ただ意識の糸が断たれてしまっただけなんです……
代わりにやってくれた杏ちゃんありがとう(ToT)

ちなみに起きたのは午前3時
練習していた皆と入れ違いでした(笑)

2007/3/27(火) 今日から春合宿。一年ぶりに伊良湖に行って参ります(`´)ゝ
ちなみに今回の合宿は音舞人生3回の合宿で初めて前日に眠ることが出来、体力は十分。サプリはプロテインとクエン酸と余念なし
帰ってきたとき身体がどれだけ成長しているのか楽しみです

本日の切籠の練習は連打30分。事前に失敗しそうと言われていた練習だし、合宿初日なので何とか成功させたかった
結果……

失敗orz

失敗したときの対策は事前に色々と考えていたのだが、今回の要因は想定の範囲外でした
あれでは期待通りの連打の感覚は得られなかっただろうが問題としていた雰囲気は固くならずにすんだ。でも緩くなり過ぎたかなぁ

指導は難しいもんですなぁ

2007/3/23(金) 3日連続飲み会最終日はわたし主催のキリコンパです。当初は花見を予定していたのだが、開花前線が遅れに遅れたのでうちでやることになりました
理由は後述しますが、何と朝10時スタートです(笑)
ちなみに時間通り来たのはびっくのみ……あんたはえらい!!
ぽのは車校が入っていると朝連絡がありお休みに(ToT)

ポツリポツリとメンバーが集まり、だいぶ送れてコンパスタート。事前に酒や歌詞のリクエストを聞いていたので食料については中々の好評
式部は切籠散らし寿司を作ってきてくれました。おぉ、メンバーに女性がいるだけでも華があるのにありがたやありがたや。去年のメンバーではありえないことだね(笑)
そういえば自分は朝から作成していたずんだおはぎを振舞いました。ずんだあんを食べたいがためだけに昨日すり鉢とすりこ木を購入したが、今後使うことはあるのだろうか……

盛り上がってきたころ手洗いに立つ人が出てきた。そしてついにばれてしまった。うちの風呂の汚さが……
ある人曰く「風呂がレッド」ある人曰く「リスカしたかと思った」
申し訳ございませぬ。手入れが間に合いませんでした<(_ _)>
でもだからってユニーまでいくのはあんまりですよ、びっくさんorz

コンパの途中で今日は名大の卒業式典との情報が入り、皆でいっせいにメール攻撃をしたんだけど、こちらのポカで卒業じゃない人にも送ってしまった(^^;)
最後辺りはいい具合にだらけてきて、家主の座はびっく奪われ、うちにある本の鑑賞会になりお開きとなりました
しかし、男共はキャラクタが女に食われてるぞ……指導者のダメなところは受け継がなくていいからな

この後は皆して劇練のため名大へ
そうです。朝10時スタートの理由はこれなんですよ(泣)
劇練は後から決まったことだから、やりたいならそっちがこっちに合わせろよと思うのですが、こうやって相手に合わせてしまう自分は甘いんでしょうね

2007/3/22(木) 3日連続飲み会2日目
同期会があったのだが、とりわけ何かあるわけではなくだらだらして盛り上がりもいまひとつのまま0時で解散ムード
うちらは昔よりそれぞれ忙しくなっているが、これでいいのか??同期よ……

2007/3/21(水) 今日から3日連続で飲み会がある……がんばろう
初日は田Gコンパでした。持ち物は米一合とおかず一品だったのだが、これだけでかなり豪勢だった
酒やつまみのないコンパもやり方しだいなんだね

2007/3/19(月) 友人のパソコンが不調らしく、修理するために地元に戻りました
修理の方はスムーズに終わり、昔話を交えつつ現状を話し合ったりゲームをしたりと遊んだんだけど、何か不思議な感じがする……
ギャップかぁ。彼とはよくつるんでたんだけど、時間って怖いね
いつの間にかギター始めているし、変態発言により磨きがかかってるし(笑)

頃合を見て堀田新五郎に行こうとしたら彼が連れてってくれるとのこと。ここは好意に甘えることにしました
帰り際の車内にて「昔家族とあの店に行く人ってどんな人なんだろうって話した事あるよ」って言われた
こんな人ですよ〜。お分かりになられました??
今夜の夕食時の話のネタにでもするそうです

たっくん!!今年も年末よろしくね〜!!

2007/3/18(日) 音舞4回生達の卒団公演がありました
この代は私達が入団したときに音舞を作っていた代で、各個人ごとに少なからず思い入れがあります
今日が今生の別れと言うのは一部の方だけでしょうが、今日が自分が見届ける最後の勇姿という方はほとんどだと思います。だからこそ、目に映るもの一つ一つを忘れないよう焼き付けました

カメラ裏方だったので漏れなく見届けることは出来なかったのはカメラ裏方であることを恨みますが、この代の音舞最後の写真を自分の手で撮ることができるのはうれしい限りです
自分、マジでこの代のこと大好きなんですよ(笑)

2007/3/17(土) ねっこと共に企画をして、かれこれ1年以上。何度流れたのかもはや覚えてはいないが、ついに計画を実行することができた
その計画とは「歌える曲に縛り有りのカラオケ」
メンバーはあかね、K、すい、ねっこ
縛りの内容はメンバーで察して下され

メンバーの変更があったり、サークル後かつ卒団公演前日であったりしたけど強行して本当によかった。カラオケ単体でも十分楽しいのに、その中でも特に秀逸なものでした
すいの歌声が最大の思い出(//▽//)

2007/3/15(木) またまたやってしまいました。バイトのブッキングパートツー(笑)
今日は仮病ではなく自分が到着するまでの代役を後輩に頼みました。ありがとー
お礼の六白黒豚のバラ肉は喜んでもらえただろうか
本当は自分で食べたかったのはここだけの話にしときます……

コンビのバイトは今日がラストでした
給料も職場環境もよかったし学校への繋ぎで出来るから重宝してたけど、学校が終わった今は魅力が半減し、社会人とは時間的に並行して出来ないのが残念です

2007/3/14(水) 昨日サボったバイト先に行きました。体調を心配されたのですが、本当に心苦しかったです
せめてもの報いとして、今日を含めてやめるまでの残り2回は完璧な作業を目指すことにしますか

2007/3/13(火) 学校も終わり人生最後の春休みを謳歌するため遊びやバイトを入れるだけ入れてきた
そしたら調子に乗って入れすぎてしまい、バイトがブッキングしてしまいましたよヽ(T△T)ノ
仕方がないので収入の悪い方を仮病を使ってサボることにorz
ちなみに使った病名は「胃腸風邪」

電話を終え、知立へ愛教大の人目当てにビラ配りに行ったのだが……全然人が来ず、まだ寒さの残る中に突っ立っているだけでした

この後は友人の企画でキャッツカフェにアンビリーバボーを食べに行きました。メンバーは男7人……カフェでひたすらパフェを食べる男7人……虚しい(-A-)
大食い3人 VS 普通4人で争い、結果は引き分けでした
食後のグロッキーな状態で歓談を楽しみ、解散後は本日最後の予定、バイトのために扶桑へ向かいました

あっちこっちへ生き、中々あわただしく充実した一日でした
でも、もうこりごりです(笑)

2007/3/12(月) 今日は焼肉屋のバイトがラスト
このバイトの魅力は探す方が難しいけど、たまに旨い肉が食えることだろうか
とにもかくにも、ダイス、雲羽、後は任せた!!
多分冷やかしに行きます

2007/3/9(金) 高校を卒業してからの2年間通った専門学校の卒業式でした
式と言ってもちゃんとしたものではなく、私服でしたし卒業証書を挨拶を交えつつ一人づつ配られて、最後に先生から全体に話をするだけの簡単なものでした

授業への出席率は5割前後、成績も決して優秀と言うわけではない不真面目な生徒だったけど、この学校で得た知識はこれから必ず役に立つはず。数少ない思い出と一緒に忘れないようにしたい

それにしても、今日が人生最後の学生なんだよなぁ。そして四月から社会人。生き急いでるのかもしれないけど、悔いのない様、社会人になるまでの一日一日を楽しみつくせるといいな

2007/3/4(日) プロテインが合わなかったのか腹を下すorz
この先プロテインと付き合って行けるのかマジで心配になる

2007/3/2(金) 和太鼓ドンの公演を見て以来どうしてもわたしの中に一つの命題、「どうすれば6月の舞台までにドンに人達に一歩でも近づけるのか」があった
そしてこの日、一つの決心をした。それは……

プロテインの購入

最後の境界線として今まで避けてきたけど、もうやれる事はやってみようと思います
大好きな切籠で少しでも輝くために

2007/3/1(木) 団内発表会がありました
団内発表会とは音舞の演目を一つ一日で覚えて発表し合うお楽しみ企画のことなんだけど、わたしの選んだ演目はもちろん天女(2回目)!!
メンバーは指導者(みりん)以外全員男と言うことで終始シャウトと力任せで踊る荒天女を開発
指導者は笑い転げて踊り続行不能になってしまいました。ご愁傷様です(-人-)

この日気付いたんだけど、指導者によって練習の雰囲気が恐ろしく変わるんだなぁって思った
古代神のなすはスパルタ。国頭のバンズは普通。天女のみりんは威厳なし(笑)

なんにせよ、とにかく楽しかった。また天女踊りたいな

■Return