2007年
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
|
■Diary
|
2007/2/26(月) |
指導者会議があり、この先1ヶ月の演目の指導方針が話されました
でもね、んなことはどうでもいいんだ!!ここでは他のことが重要でした
まず、原則参加が17人なのに休みに休んで男だけの寂しい会議でした(泣)
男だけだけだからできるテンションとかで楽しかったけど、2度目はいりません
そしてこれが最重要。開始時刻の18時になっても参加できる人が何人もいなくて20分以上遅れてスタート。遅刻が分かっている人はいいけど、流石に甘くない?
欠席者の数もしかり、です。一部「ん?」って思う理由もあったしね
あんま、舐めないで欲しいもんです
|
2007/2/24(土) |
水曜に話した子と気まずかった気がする……自主練で指導を拒否されたからなぁ
やっぱ失敗だったかもorz
あと自分のことだけど、率先して雰囲気を壊してしまった。ゴメン、緩んでました。引き締めなおします
どうも最近ストレスからなのか、高カロリーのものを無茶苦茶食べる
今日も買い食いをしちゃったよぉ。太るのは構わないけどお金がぁぁぁぁ〜〜〜(泣)
|
2007/2/23(金) |
初めて活動と関係ない日に指導生と練習しました
ゆっくりと付きっ切りで見れるとすくすくと成長する過程が分かってうれしいね(*^^*)
今日見たのは二人だけど、一度全員見てみたいなぁ
あ、すい(←切籠では指導生だけど、三崎では指導者と言うお互いに師匠であり弟子である関係の人)以外ね(笑)
それでは各人に一言
チャオズよ、一期経験したからと言って油断してると足元すくわれるよ
みりんよ、まだまだ酷いもんだけどしっかり伸びてる。でもやりたいことやるには今の伸びでは不十分
|
2007/2/22(木) |
高校時代から2年4ヶ月続けてきたバイトも今日が最後のシフト
友達の紹介で始めたこの仕事はパソコンのメンテナンスと言ったちょっと変わった仕事だったけど、勤務地が遠かったけど、楽で待遇のいいな仕事だった
長い間お世話になりました
|
2007/2/21(水) |
サークルでは楽しい楽しいで過ごして来たんだけど、個人に対して感情を爆発させた
全体にイライラしたりすることはあるんだけど、爆発させたのは初めてだろうなぁ。しかも個人に対して……
この子とどう関わるかが期が始まったときから悩んでた。多分わたしの不甲斐なさのせいだろうけど(汗)
2、3度掘り下げた話をしてきて分かったのは、この子は去年の自分と、今の自分のダメな所を合わせた様なのかな??
あ〜〜〜このことは頭ん中だとイライラするのに文章にしてみると笑えて来た(笑)そういや昔に似てるって言われたっけ
とにかく、勝手な話だけど同属嫌悪と言うよりも自分を見てるみたいで嫌だった訳ですよ。このことで悩んでる人が他にいるらしいしね
そんなこんなで呼び出して話したんです(実はその前にちょいちょいとあってついでにだったんだけどねぇ)
ここで反省なのだけど、ごめんなさい。失敗でした<(_ _)>
逆ギレと言うか頭に血が上りすぎたようで話の内容をあまり覚えていませんorz
いつもはこんなことないのに……食事に誘って「もうそういうことはないんだろうねぇ」と言われたからだろうか……
失敗だとは思うんだけど、上手く好転してくれるといいなぁ
|
2007/2/18(日) |
5時に無事起きることができ、バスに遅刻すると言うことはありませんでした。よかったよかった
音舞のカメラ保管者の権限を乱用して、一眼レフカメラを持ちいざ出陣(笑)
バス乗り場で待ち合わせだったんだけど、いつまで待ってもはみぃが来ない。携帯を見てみるとメールが来ていて、体調不良でこれないらしい。そっかー、残念(_ _ )
睡眠不足のはずなのに興奮しているせいなのか全く眠たくなくて、京都に着くまでの2時間半、モコと指導やレパについて話してたなぁ
京都についてからはまず腹ごしらえ+ネタとして男4人でおしゃれなカフェに入ろうとしたけど、席数の問題からあえなく失敗(泣)
泣く泣くお持ち帰りにして第一の目的地、お茶の名所宇治へ
ここでは平等院鳳凰堂を参拝して、気に入ったフォトスタンドとお土産としてしおりを買いました
時間がちょうど昼時になったので、ネットで調べて行きたかったスウィーツのお店に行って、にしん茶そば、抹茶ぜんざい、抹茶パフェ、茶団子を割り勘で食べました
他にも駅に戻る途中にあった洋菓子店でけしの実のケーキも食べたっけ。マジ絶品でした
それから京都駅に戻って、別行動を取っていたすいと合流して清水に行くためバスに乗りました
でも、途中で色々もめて何故か祇園で降りましたけど(笑)ま、行ってみたかったからいいか
祇園は濡れおかきを買い食いしながら一通り町を巡り、またまたスウィーツ店へ。すいが行きたかったパフェの有名な店は長蛇の列が出来てたので断念し、わたしの行きたかったくずきりの有名な店へ行きました
当然全員くずきりを頼みました。間違いなくこの旅一番の贅沢だねこれ
ここでの発見は蜜が意外と重いと言うことと、黒蜜以外に白蜜もあると言うこと。知らなかった!!
時間もちょうどいい頃なので和太鼓ドンの公演会場へ
このころわたし達の頭の中から大切なものが完全に抜け落ちていました。それは……京都駅のロッカーに預けた差し入れです(汗)
気づいた後ダッシュで京都駅に戻って取ってきましたよ。危ない危ない(; ̄◇ ̄)=з
色々テンパったりしましたが、待ちに待ったドンの公演スタートです
まずは「櫓漕ぎ」からスタート。すげぇ、スモーク(←名前あってるか知らないけど…)焚いてる!!
勝手にソーラン節のような踊りと予想してたんだけど、唄でした(汗)
お次は「ドン荒馬」でした。音舞のようにアホみたいに激しくはないんだけど、色々とストーリーがあって面白かった
しかし、所々でジェスチャーとかが入ってるとはいえ踊り自体は結構動いてるのに、あなた達はいったい何分踊ってるんですか!?
まず第一の差を見せ付けられました
3つ目の「ぶちあわせ太鼓」は音舞とはリズムも雰囲気も違う。でも女性も叩いていている上、ペースが速過ぎる!!青森に行ったときに見てるはずなのに目頭が熱くなりました
4つ目の「八丈」は今までの演目と比べれば見劣りしていたけど、それでも間違いなくわたしは付いていけれない
わたしは横打ちには思い入れがあるため、ここでとうとう泣いちゃいました(笑)
打ち手が入れ替わるのは今期構成として使いたいなぁ
あ、バチで桜を使ってたんだけど照明効果もあってか超きれいだったo(>_<)
5つ目は「七頭舞」。ん〜、うまいとは思うんだけど見るのはまだ2回目なのでよく分からなかったf(^^;)でも、大川平で見た時ほどの衝撃はなかったです
ここで休憩を挟んで、6つ目は「鬼」。これはドンの創作でハイスピードでサッと終わる演目です
10月に見せてもらったときに感じたようにスピードと全体での一体感、楽器ごとの一体感が綺麗でした。けど、それほど印象に残らないうちに終わってしまった気がします
7つ目の「津軽じょんがら節」は当たり前ながら音舞とは全然違っています
これまたよく分からなかったんだけど、見劣りしてると思いました。踊り手が3人だけだったからドンでは人気がなくて研究しにくいせいなのかな?じょんがら節のテープがあるのに三味線と締太鼓で演奏してたのはびっくりでした
8つ目の「秩父」は激しい!!上手く表せないけど八丈で泣いてなかったら間違いなく泣いてた
見所はなんといっても屋台が出てきたこと。始めて見たけどいいもんだなぁ
9つ目は「三宅」。これは腰を落とすというわたし好みの太鼓です
低く、激しく、たくましく。前の秩父といい、いいもんだねぇ。目頭がまたまた熱くなってしまいましたよ(笑)
打ち手が入れ替わってるとはいえこんなキツイ演目を5分もやるなんてどんな強靭な足腰をしてるんだ……
10つ目の「大川平」で個人として衝撃な体験をしました。まさか前奏が始まったとたん泣いてしまうとは(汗)
その理由は荒馬ツアーで大川平に出向いたときに味わった荒馬の現地の空気、出会った人々、そして楽しかった踊りを一気に思い出したから(ちなみにこれらの想いがわたしを復団させた最初の要因なのだと思う)
本当に気持ちよかった。最後まで涙が止まらなかった
今年は間違いなく行けないのが悔しくて仕方がない。必ず、また行きたい!!
ラストは「無礼講」。荒削りながらも若さのパワーに溢れた演目でした
音舞で言うアンコール的な扱いかな
ドンの公演は熱かった。うちら音舞の舞台にドンの方々が来た場合、同じような感動を当たれることができるだろうか?答えはわからないけど、カルチャーショックぐらいなら与えられるだろう
公演が終わってからはドンの方々と挨拶を交わし、写真を撮って帰路に着いた
帰りは公演の話で持ちきりだった。式部はドンのメンバーのある女性のファンになったらしい(笑)
パンフレットを見てみると、無礼講を除いた10演目中9演目に出るという超人が数人いた。マジでぶったまげた
たった2レパ1おはで厳しいって言ってる自分が恥ずかしくなりました……
今回のことで、自分の中に何か熱いものが流れるのが実感できた。あぁ〜あ、こりゃそのうち暴走するかも(笑)指導生のみんなごめんねぇ〜〜〜☆
あと話していて思ったこととして、あれが、あの人がよかった褒めるのはいいけど、あれがムダやら、意味がないやらとけなすのはどうなのかねぇ
別に常識的なことならけなしてもいいと思うんだよ。団体が違う訳なんだから持ってる知識も重きを置くことも違うしね
でも、やったことない事、知らない事にたいして陰ではっきりと否定するのはどうなんだろう
そうすると上のほうで自分が書いたことも同じことか?難しい……
とにかく下手なものは下手、上手いものは上手いんだから、それらの中から自分に吸収できるものを一つでも多く見つけ吸収することが大事なんですよ
これが言いたかっただけ(笑)
今回の公演を見て得たものはたくさんあって文章にしてたらきりがないので、次の一つのことだけ文章にしたいと思う
演目のつなぎは「レパを延長させたり」、「音や踊りを応用したパフォーマンスで楽しませる」という事をやっていた
これは音舞の新しい道になるのではないだろうか?これだと0から作り出す場合、演劇の練習や台本をつくる時間よりも必要とする時間が少なくなる。後者に必要な時間は未知数だが、前者は限りなく0に近い……
まぁ、この考えは演劇と演目の表現する世界観という今の音舞の舞台のやり方に興味のないもののものですがね
最後に、ビデオを撮った上、翌日にはビデオテープに起こしてくれたアイニーさんありがとうございます
|
2007/2/17(土) |
明日は和太鼓ドンの自主公演を見に京都まで行ってきます(^o^)ゝ
うちのサークルの人何人かと観光もしてくるんだけど、観光のプランニングを任されてるのにまだ行きたい場所しか決めてない(汗)
バイト終わってから決めようって思ってたら、バイトが終わったのは11時……その後プランニング等をして床に就いたのが2時でした
明日7時のバスに乗らないといけないのに起きれるかなぁ〜。自分が全員分のチケット持っているから責任重大〜〜〜〜!!(>_<)
|
2007/2/14(水) |
今日はバレンタインデー
一年で目障りな日の一つであります( ゚ 3゚) ∵ペッ!
今年は皆頑張っていて、いろんな人から手作りのチョコやクッキーをもらいました
どれも本当においしかった。サークルっていいね(笑)
しかしここで問題が、ホワイトデーどうしよ(汗)
友人がわたしと同じような理由で下宿を考えていて、ちょくちょく相談に乗ってたりするんだけど、どうやら家賃は親が負担する流れみたい
うん、それがいいよ。わたしみたいに全額自分でやっちゃうと必ず何かを捨ててしまうから
|
2007/2/11(日) |
切籠の前指導者による指導者特練がありました
場所は4回生たちが練習のためにとった学館を使わせてもらいました。ありがとうございますm(_ _ )m
内容は厳しいものでした。きつい事も言われました
いつからだろうか、練習しながら泣いていたらしい。練習が終わり顔を洗って来いと言われるまで気がつかなかった
別に厳しかったから泣いたわけじゃない。0と言ったら嘘になるけど、いろんな感情が噴き出したんだと思う。最近は結構落ち着いてたからね
わたしは自分が下手なのも、自分の癖も、今のままじゃ身体がついてこないのも把握している。けれど、忙しさを理由に逃げていた。そのことをしっかりと認識することができた
わたしに練習しろなんて下の子は簡単に言える訳がない。同期も今のわたしの生活サイクルの詳細を知っているから言うことはできないだろう。でも、そういうことを知らない上の人は、指導を経験した上の人は言ってくれた。そのうれしさもあった。体力の衰えを自覚しながら改善をしない、することのできない自分への情けなさもあった
Z、みつる、しば、デュークありがとう。しばらくは練習という練習はできないけど、今よりもちょっとでもできることをやっていくよ
この日は右手の皮をむき、左手の皮をむいたところから流血。下ろしたてのバチをたった二日で血染めしました
皆このくらい練習しろよ〜〜〜(笑)
|
2007/2/10(土) |
サークルのテスト休みも終わり、今日から活動再開!!
ちょうど集合時間かな?体調不良のため今期仕方なく休団した同期からエールのメールが届いた
ヤヴァイ。ちょううれしいし(≧▽≦)
今日は初集中でちょっぴり緊張してたからねぇ。ありがとう
切籠の練習は初回ってこともあり、随分とゆるい雰囲気で練習をしてみた
それでも強化と柔軟では皆がうれしいくらい悲鳴やら憎悪の言葉を上げてくれた。こりゃやめらんねぇ(笑)
今日一日の掴みはまずまずだったのかな?でも、練習メニューを一つ忘れてしまったのは反省です|||(;_ _)|||
相方さん、集中ジャックしないでください!!!あなたもう3回生でしょうが( ̄^ ̄)プンスカ
三崎の練習のときに練習初日にして左手の皮をめくってしまいました。やりたかったとはいえ、やっぱり太鼓×3はキツイね
この日から復団するときのみんなに許してもらったことの一つ、レパ練のみで帰るというのを実行しました
生活のためとはいえどことなく寂しい。きっとみんなも同じこと感じてるんだろうな
しばらくの間、この勝手を許してください<(_ _)>
|
2007/2/7(水) |
バイトをクビ宣告されました……チ〜〜〜ン(ー人ー)
いや、別に態度が悪いとかサボってるとかじゃないんだよ。どうやら今月いっぱいで閉店するんだって
高校のときから続けてきたバイトで、しめて2年と5ヶ月になるのかな?
ちょっと寂しいです
|
2007/2/6(火) |
寝不足でちょっとヤバイかも……日月火の計3日間で5時間しか寝ていない(汗)
バイト行っても突然意識が飛んで何度もミスをしてしまいました
みんな、睡眠は大切だ〜〜〜!!!
|
2007/2/4(日) |
今期サークルで使うバチをカブカーに乗って買いに行ったよ
うぅんと、まずはみんな田舎をバカにするな〜〜〜!!!ヽ(ToT)/
吉野家の駐車場が広くったっていいじゃないか。吉野家に家族で食事に言ったっていいじゃないか。スーパー坦々麺というおかしな看板があってもいいじゃないか。カーマとプールが一緒になっててもいいじゃないか
……言ってて寂しくなってきたorz
帰ってきてからはバイト先でもらってきたヒレロースを焼いて食べました
美味!!あぁ、素晴らしきA5牛肉(  ̄▽ ̄)
|
2007/2/3(土) |
いつもならサークルがあるんだけど、今期はテスト休みと言うものを作ったので3日と7日はサークルお休み
みんなとわいわい騒げないのは寂しいな。うちの学校はテストと言うものがないからぽっかりと時間ができちゃったんだよね
でも、みんなテスト勉強をがんばってる。うちもサボりまくってる家事とか勉強ガンバロウっと
|
■Return
|